10°CAFEブログをご覧の皆様
こんにちは。
月曜担当の川手です♪
現在、10°CAFEには足を引きずりながら働いているスタッフがたくさんいます。
「本庄~早稲田100キロハイク※」に参加したスタッフの多くが、
脚(もはや全身)を負傷し、通常歩行が困難なのです。笑
※「本庄~早稲田100キロハイク」とは・・・
去る5月19・20日。
「本庄~早稲田100キロハイク」、通称「100ハイ」が開催されました。
これは埼玉県本庄市から早稲田大学までを丸2日間かけて歩くイベントで、
1962年に始まり今年50回目を迎えます。
今では早慶戦、早稲田祭と並ぶ早稲田大学の名物行事となっています。※
10°グループとして参加したわけですが、スタッフだけでなく、
常連のお客様も多数参加され、非常に盛り上がりました!
このイベント、ただ歩くだけです。
本当にただただひたすら歩くだけです。
しかしその中に、笑いあり涙あり、数々のドラマあり、、。
100キロ歩くって、普段の生活の中では絶対にあり得ないシチュエーションですよね。
そんなあり得ない状況だからこそ、普段は見えない人の優しさだったり、
そういうものを非常に感じることができるイベントです。
勿論、自分の”限界”を知ることもできます。
限界を知った結果、私の足のサイズは0.5センチ大きくなりました。
(昨年参加し、未だに戻っていません…笑)
こんなイベント、学生の時しか体験できない!
…と思いきや、「社会人枠」なるものもあって、
毎年多くの社会人の方々が参加・完歩されているようです。
自分の体力の限界・精神力の限界を知りたい!という社会人の皆様、
来年度、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか??
一生の思い出になること間違いナシ、です!
ということで、100ハイの紹介でした。
10°CAFEで変な歩き方をしているスタッフがいたら、
どうぞ優しく見守ってあげてください。笑
P.S. 100ハイに参加した後、『夜のピクニック』(恩田陸著)を読むと、
半端じゃないリアリティを感じることができます。笑
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。