
こんにちは。
8月よりここ10°cafeにて働かせていただいています、
暑かった夏も終わりを告げ、不安定な天候のせいで、毎朝の服装が
10°cafe初ブログということで、僕は今こうしてパソコンの
というのも、僕は高校生の頃から10°cafeを頻繁に利用して
「読む側から書く側へ、注文する側から提供する側へ。」
日々の仕事でも、そんな風に立場や視点が変わると、感じ・考える
いずれにせよ、その2つの視点を行ったり来たりしつつ、
そう、今日書こうと思っていたことなんですが、
「視点」ということで、個人経営のカフェでこんな記事がありまし
これは岡山にある「cafe moyau」というカフェのブログ記事で、まさに書く側・提供す
僕もこの記事をみて「おー、いいカフェだなあ〜」
僕はこの記事より、その下の記事のほうに注目しました。
そこでは”2つの視点”の間で揺れる「cafe moyau」さんの心情が書かれていました。
“
何がカフェを愛すべき大切な場所にするのか。
“
僕は「確かに。」と思いました。僕もゆったりとした10°
しかし、こうした注文する側の視点に対して、「cafe moyau」さんはこう続けています。
“
人あんまいない。これでゆっくり時間は確保された。さて、
“
経営する側の視点。
僕はもうものすごく単純に「あ〜確かになあ…」と思いました。
そして、この問題を素直に書いている「cafe moyau」さんすごいなあと感動しました。
遠く岡山の地で「cafe moyau」が板挟みになっているこの2つの視点は、
しかしなんといっても、チェーン店ではない、
単純に、僕はそれがとても嬉しいですし、やはり、
このサイトに混雑状況がリアルタイムで更新とかされたら便利なの
それでは、ご来店お待ちしております。その際は是非、
真辺
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。